「箱根にいるんだけど来ませんか?」とハイジさんに声をかけていただいたので
喜んでMy Fiat500で行って来ました。
連日の雨でこの日もどうなることかとヒヤヒヤしていましたが、束の間の晴れに恵まれ
高速道路からも峠からも富士山がバッチリ見えました。
待ち合わせは「長安寺」
朝の斜めの光が羅漢さんに当たって肉眼では綺麗なのですが、
コントラストが強すぎて撮るのは難しい。















▲
by cathrine627
| 2017-10-21 19:53
| ドライブ
山からの綺麗な景色を見たくて無謀にも娘と二人で登山を計画。
「山の日」を前に昨日、主人を誘って金峰山へ行ってきました。
夜中の2時前に家を出発、空が白々とするころ現地に着きました。途中 真っ暗な森を走っていると光る二つの目、鹿発見👀
駐車場に車を停めサッと朝食を済ませ、出発〜
太陽が昇り始め、暗い森の中に陽が差し込み綺麗✨
写真を撮ることに夢中ですので歩みが遅く、どんどん抜かされますがマイペース。
森の中はキノコがいっぱいでした。
子供の頃に高尾山・大山・御岳山などの山は歩いたことがありますし、
高校の頃学校行事の一環で新潟の山に登らされたことはありますが、全くの
登山初心者です。
こんなところ どうやって登るの〜
カメラを持っているから動きが限られます。
一眼レフじゃなくてミラーレスで来て良かった。
途中の登山道からチラッと見えた富士山
雲海の中の富士山が見たくて進めた登山計画でしたが、富士山が見えたのは
この時だけでした。
目的地の「金峰山」はあんなに遠く、気が遠くなる〜
山頂のシンボル的な「五丈岩」が目印
途中戻ってくる人に「もうすぐ尾根に出るので視界が開けるので気持ちいいですよ」と何度となく
声をかけられましたが、「尾根?」「稜線?」
「もしかして縦走?」
縦走なんて考えは全くなかったので真実を知るのが怖くて主人に確かめられませんでした

もうすぐ頂上?
時々後悔の念に苛まれましたが、そろそろ終わりが見えてきました。
標高2,599mの金峰山に到着〜
出発から約4時間よく歩きました。
「2時間半くらいで着いちゃう初心者向きのコースです!!」と書いてあったので鵜呑みにしていました。
写真を撮りながらと言うのもありますが、超初心者の私には長い道のりでした。
お腹がペコペコ、早めのランチを頂上でいただいたら睡魔が襲ってきました。1時間しか寝てないのにズッと運転して来たんだもの眠くなるよね〜
主人には「高山病で眠いんじゃない?」なんて言われましたが、身体はいたって元気。
主人は独身以来の山にテンションが上がって嬉しそう。他の登山者さんとお話ししていました。
さぁ、登って来たと言うことは下山しなきゃ!!
結局 途中の休憩やランチ休憩を含めて往復8時間半。
あぁ〜、長かったぁ

*おまけ*
細〜い枝に生えていた小さなキノコ
「姫一葉蘭」
粘菌を撮っていた男性が姫一葉蘭がいっぱい咲いているところを教えてくださいました。
この男性は「粘菌」についての本も書いていらっしゃるそうです。
学者さんかしら?
▲
by cathrine627
| 2017-08-11 07:41
| ドライブ
近所の菜の花畑での撮影に間に合わなかったフィアットの納車。
ならば ひまわり畑で撮りた〜いと急遽ロングドライブへ。
My チンク in ひまわり畑
オールドレンズで
ひまわりが咲き誇っているのはこの一面のみ。
他の畑はまだまだ待機状態。
でもあちこち咲き始めると観光客でごった返すようですので早めに行ってきました。
私が持参したクリスタル・アップルを使って娘が撮った向日葵
▲
by cathrine627
| 2017-07-19 19:49
| ドライブ
三連休中日の今日はのんびり地元で過ごそうかなぁと思っていましたが、今日明日と珍しく2連休の
娘が何処かへ行きたいと言うので急遽お出かけ〜
都内で美味しいものを食べる案もありましたが、この暑さのなか街を歩く気力もないので車でサッと行かれて此処より涼しいところへ。
7時台には現地に着いたので駐車場も空いているし、観光客も少なめでしたが8時半を過ぎると大陸の方を乗せた大型バスが何台もご到着。
新しく加わったレンズと共に







▲
by cathrine627
| 2017-07-16 17:47
| ドライブ
昨日のJCIIでの並木先生のお写真とお話しを参考に写真を撮りに行こう〜と向かった先は途中から雨が降り出し、高速道路には「大雨・洪水に注意!!」の掲示板。

ポピーの中に唯一咲いていた向日葵🌻 
アナベルもたくさん咲いていました。 滝とアナベルを撮るにも三脚なしのため、岩にカメラ置いてND500のフィルターはLレンズ用のため オールドレンズには径が大きく手持ちで頑張りました。 
こちら↓のムスカリは「コーンスターチ粘土」で作られたものだそうです。
精巧に出来ていてそばで見ても本物のようでした。 
81歳からコーンスターチ粘土で四季の草花や山野草を作り始め、現在89歳だそうです。
お名前を拝見してビックリしたのですが、たぶん友人のご親戚のようです。
お天気もイマイチだし早々に引き上げ、友人に会いに箱根までドライブ。 
英語つながりで図々しくも私から声をおかけして親しくお話するようになった方。箱根に行った時だけしかお会い出来ないし、最近知り合ったばかりなのに妙に気が合う。 「お土産話を持ってまた行きますね〜」
気温はこちらよりずっと低く21~22℃でした。

現地は傘をさすほどではなかったけれどお天気が悪く、山の方は霧が出ていました。
今はポピーが真っ盛り






▲
by cathrine627
| 2017-07-13 20:10
| ドライブ
今年一番の暑さだった日曜日、千葉県内のキャンプ場で開催された『CIAO !FIAT BIRTHDAY』へ行って来ました。
2008年の「500(チンクエチェント」の導入以来 毎年開催されているイベントですが、
オーナーなりたてホヤホヤの私たちは初めての参加。

「海ぼたる」や途中の道ではFiatをチラホラ見かけます、会場に向かうのかなぁ?!
会場に到着〜
憧れの『カルガモ走行』 連なって走ることをこう言います。








こちらは旧Fiatに乗った方々のコーナー


Fiatの公式イベントですが、Fiatに乗っていない方も参加できるんです。ご興味のある方は来年エントリーしてくださいね〜
▲
by cathrine627
| 2017-07-10 12:42
| ドライブ
登山用品をあれこれ買ってからまだ本格的に使っていないのでそろそろ登ってみようと思っていたけれど、前日に台風が来てしまい台風あとでは足場も悪くて危ないよ!とカメラ友さんのアドバイスもあって予定変更。






軽井沢を訪れたのにはもう一つの理由が・・・ずっと気になっている土地があるんです。 あそこに小さな家を建てて写真を撮りながらのんびり過ごすのが夢。管理事務所に行くとすでにほとんどが販売済み、たった一つだけまだ売れていないものがありました。とってもお高くて夢のまた夢、でも妄想だけで楽しめる私。いつかあそこに住んだら・・・考えるだけで楽しい〜♬ 
ランチはお気に入りの「ベーカリー&レストラン 沢村」へ 
旧軽では「ミカドコーヒー」のモカソフト シネマレンズで撮ったのでケラています。クロップして撮影すれば良いのでしょうが、なんだか船の窓から外を見たように見えて面白い。

帰りにちょこっと寄った『ハルニレテラス』では100本のカラフルな傘がお出迎えしてくれました。

まだ薔薇が見られるかも?! ダメでも美味しいものを食べてこよう〜とMy Fiatちゃんで軽井沢までドライブ。
台風が去ったと言っても途中は雨に降られ、一抹の不安。ある地点を過ぎたら青空〜 日差しが強く感じるほどでした。
この日のレンズはsuper-takumar 50mm F1.4 と Kodak Ektar 25mm F1.9
いつものCanonのカメラとレンズならこんな描写にならないでしょうね。でもこんな描写が好き❤️










もう一軒行きたいパン屋さんがありましたが、お休みでした。 残念。
また今度来よう〜
▲
by cathrine627
| 2017-07-06 10:08
| ドライブ
久しぶりに『クレマチスの丘』へ行きたいと思い、クレマチスが咲き始めるのを待っていました。
「IZU PHOTO MUSEUM」ではちょうどアメリカの写真家 Terri Weifenbach (テリ・ワイフェンバック) の個展が開かれているし、お天気もいいし今日しかないなぁ〜とFiat500を飛ばし静岡へドライブ。
Terri Weifenbach (テリ・ワイフェンバック) の写真からするとオールドレンズで撮っているようなので私も今日はオールドレンズを2本持参し、オールドレンズ縛り!!
Terri Weifenbach (テリ・ワイフェンバック) が撮ったクレマチスの丘。ガーデンに入る前に写真を拝見し、参考にさせていただこうと思ったけれどそう上手くは行かず自分の浅はかさに笑いが・・・
車のおかげでいろんな所に出かけられて益々家にいる時間が少なくなっています。
ディーラーでも先日「従来からのオーナーさんよりも断然出かけていますね」と言われ、行きつけの近所のカメラ屋さんへはいつもドライブの帰りに寄るので「フットワーク軽いね〜」と言われてしまいました。
まぁ、私にパスポートと車を持たせたら怖いよ!!って公言してたよね〜 笑
さぁ、パスポートを持ってどこへ行こうか?! 思案中。友人たちに呼ばれているヨーロッパか数少ない共産圏の地か?!
▲
by cathrine627
| 2017-06-15 22:09
| ドライブ
紫陽花の開花があちこちから聞かれるようになり紫陽花を撮りたい衝動📷


紫陽花の株の間も通り抜けることが出来ます。 
一通り回って、お茶室でお抹茶とお茶菓子をいただいていると団体さんが到着〜 賑やかな声が・・・ 
帰りは木更津の三井アウトレットへ。 ここはアウトドア用品屋さんがたくさん入っているんですね。Columbia、The North Face、Mammutでお買い物。 Mammutの色使いが綺麗〜
毎年鎌倉や高幡不動に行っているのですが、今年はマイカーもあるし違うところに行ってみようと出かけた先は千葉の茂原の『あじさい屋敷』。
通勤ラッシュに合う前に都心を抜けちゃおうと朝早く出発し、開園時間に到着。
機材はEOS 6Dが入院中なのでα6000+jupiter-8 & carl zeiss sonner 24mm。
引きで撮るとこんな感じ。
まだまだ満開とは言えませんが、咲いている紫陽花と蕾のバランスがいい感じ。いわゆる咲き終わって汚いお花が一つもないんです。係りの方もおっしゃっていましたが、もう少し経つとやはり咲き終わりの花も目立ってくるので撮影にはこの時期の方がいいとか。そしてお客さんも増えるので入口付近からもう動けなくなることがあるそうです。恐ろしい〜

上からの眺め。ここまで上がるには山道を登るのでハイヒールなどは無理です。オススメはトレッキングシューズかしら?!




▲
by cathrine627
| 2017-06-08 17:00
| ドライブ
下田の街を散策がてら駐車場へ戻ります。
いたるところに足湯や手湯があります。温泉を引いている一般家庭などで余って捨て流していた温泉を利用していると聞きました。
「いいカメラ持っているね〜」と声をかけてくださったおじいさん、「この山を登ったらあんたの撮りたいものが撮れるよ。小さなこの街が一望さ!!」って私が撮りたいものがわかるの〜??
言われた通りに山を登ると
レトロな水族館にも興味があるけど日帰りの旅だからそうのんびり出来ないので次なる目的地の堂ヶ島へ。
「せっかくだから船に乗ってみよう」って船酔いするよね、私。でも酔い止め常備してるから大丈夫かも?と言うわけで
『洞窟めぐり』へ
船から手を離すのが怖くて設定もピント合わせもうまく出来ず、白とび、ピント外れの写真を量産

晴れていたらもっと海が綺麗だったでしょうに・・・
「あそこに行ってみよう〜」
海に道ができる?トンボロ現象、海にできた道を実際に歩いてみたいと延々ここまで歩きました。
この日の干潮は夕方までのようなので余裕で島に渡れそう。
テレビニュースの撮影中、地元テレビなのか女性に見覚えもありませんでしたが何人かが声をかけ一緒に写真を撮っていました。
私は女性よりクルーが持っている機材や撮り方が気になるわ。
早朝から1日たっぷり遊んだ後、ちょっと疲れもあるし撮り足りないので素敵な宿を見つけては電話で泊まれないか聞いてみましたが、GW中に空いている部屋があるはずもなく諦めて帰宅しました。
▲
by cathrine627
| 2017-05-19 12:53
| ドライブ