1
今回ご紹介するのは・・・こちら↓

キングジムのcoharu(こはる)。専用マスキングテープに印字できるラベルライターなんです。
一般に売っているマスキングテープに印字できるわけではなく、専用のマスキングテープ風の紙テープに印字するんです。そこがちょっと残念。本当は自分が持っているマスキングテープに出来ると良かったのですが・・・
ちょっと覗いた文房具屋さんで見つけて、あまりの可愛さに帰ってからAmazonでポチ!
本体はハガキより小さいサイズでバッグ風に革の取っ手が付いています。従来のテプラに比べるとデザインが可愛いでしょ♡

パッケージはボール紙の素朴なパッケージ。可愛いから捨てないでとっておこう。

ラッピングに使おうと今からワクワクしています。
マスキングテーププリンター「coharu」

キングジムのcoharu(こはる)。専用マスキングテープに印字できるラベルライターなんです。
一般に売っているマスキングテープに印字できるわけではなく、専用のマスキングテープ風の紙テープに印字するんです。そこがちょっと残念。本当は自分が持っているマスキングテープに出来ると良かったのですが・・・
ちょっと覗いた文房具屋さんで見つけて、あまりの可愛さに帰ってからAmazonでポチ!
本体はハガキより小さいサイズでバッグ風に革の取っ手が付いています。従来のテプラに比べるとデザインが可愛いでしょ♡

パッケージはボール紙の素朴なパッケージ。可愛いから捨てないでとっておこう。

ラッピングに使おうと今からワクワクしています。
マスキングテーププリンター「coharu」
▲
by cathrine627
| 2011-04-26 20:17
| 他
文房具が大好きな私。本屋さんで見つけたこちら↓を購入。見ているだけで楽しいわ~

文房具なのかなぁ
マスキングテープも大好きで結構いっぱい持っています。
昔はマスキングテープと言うと塗料を塗る時に余分なところに塗料が付かないようにマスクするテープで可愛い物なんてなかったはずですけど、今は種類も豊富で本来の使い方ではなく活躍中ですね。
最近iPhoneのアプリでも見つけました。

撮った写真にマスキングテープを貼って文字入れも出来ます。
テープの種類も豊富で、60色くらいの色と50種類くらいのデザインから選ぶことができます。


マスキングテープ 1.1(¥115)
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
カテゴリ: ユーティリティ

文房具なのかなぁ
マスキングテープも大好きで結構いっぱい持っています。
昔はマスキングテープと言うと塗料を塗る時に余分なところに塗料が付かないようにマスクするテープで可愛い物なんてなかったはずですけど、今は種類も豊富で本来の使い方ではなく活躍中ですね。
最近iPhoneのアプリでも見つけました。

撮った写真にマスキングテープを貼って文字入れも出来ます。
テープの種類も豊富で、60色くらいの色と50種類くらいのデザインから選ぶことができます。


マスキングテープ 1.1(¥115)
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
カテゴリ: ユーティリティ
▲
by cathrine627
| 2011-04-23 17:13
| iPad & iPhone
お久しぶりです。
4月から新しい仕事が始まり、忙しくしています。
地震以来、以前のお仕事はお休みになってしまったので挨拶もせずに退職の日を迎えちゃいました。
こんな事もあるんですね。
挨拶どころか辞めることを話していない方もいるので心残りです。
仕事から帰ってくるとお夕食の支度をするのがやっとでPCの前に座ることも、携帯でTwitterを見ることすらなくなっちゃいました。
「もう、寝たいわ~」ただそれだけ です。
気がつくと桜は葉桜になっていました。

一眼を持つことも無くなってしまったこの頃ですが、GWを目処に以前のようなカメラライフを送りたいなぁとまずは旅行の申し込みをしました。
GWにカメラを持って信州方面へ行ってきま~す。
そして本屋さんで見つけた本↓

のんびり江ノ電に乗って鎌倉散策に行きたくなりました。
4月から新しい仕事が始まり、忙しくしています。
地震以来、以前のお仕事はお休みになってしまったので挨拶もせずに退職の日を迎えちゃいました。
こんな事もあるんですね。
挨拶どころか辞めることを話していない方もいるので心残りです。
仕事から帰ってくるとお夕食の支度をするのがやっとでPCの前に座ることも、携帯でTwitterを見ることすらなくなっちゃいました。
「もう、寝たいわ~」ただそれだけ です。
気がつくと桜は葉桜になっていました。

一眼を持つことも無くなってしまったこの頃ですが、GWを目処に以前のようなカメラライフを送りたいなぁとまずは旅行の申し込みをしました。
GWにカメラを持って信州方面へ行ってきま~す。
そして本屋さんで見つけた本↓

のんびり江ノ電に乗って鎌倉散策に行きたくなりました。
▲
by cathrine627
| 2011-04-13 13:54
| 他
1