1
独身時代の会社での同期のMさんとの待ち合わせの場所へ向かう途中、フッと窓の外を見ると眼下に向日葵畑が・・・・朝早いのに既にカメラ女子がお一人で撮影しているじゃないですか!

こんな所に向日葵畑があったなんて知らなかったわ〜
帰りに寄りたいけれど珍しくカメラ持ってないし〜
向日葵終わっちゃうよ〜
私の頭の中はもう後悔でいっぱい。
翌日職場の上司に話したら休憩時間を多めにくれて快く送り出してくれました。
急いで電車に乗って・・・乗り継ぎが悪くて1時間もかかっちゃったわ
隣は若者で賑わうBBQ会場、若者は向日葵には興味がないらしく私と娘だけ
(夏休み中の娘がランチ目当てについてきました)
アップで撮ったり、

雲を入れてみたり

この日は暑くて暑くて陽の当たっている足が陽射しでジリジリと焼けて行くのがわかるほど・・・
直ぐに帰ろうとしたら娘に「せっかく来たんだからもう少し撮ったら?」と促され、
電車とのコラボ (ボケ過ぎで電車がよくわかりませんが・・・)

アップの写真が多いのは・・・すでに終わりに近いのか引きで見るとこんな状態。

頭も垂れて、花びらも痛んでいました。
帰り際にはお決まりの鷺が飛来。
私が水辺で撮っていると必ずやってくる鷺、どうして? それだけ鷺が多いと言う事?


こんな所に向日葵畑があったなんて知らなかったわ〜
帰りに寄りたいけれど珍しくカメラ持ってないし〜
向日葵終わっちゃうよ〜
私の頭の中はもう後悔でいっぱい。
翌日職場の上司に話したら休憩時間を多めにくれて快く送り出してくれました。
急いで電車に乗って・・・乗り継ぎが悪くて1時間もかかっちゃったわ
隣は若者で賑わうBBQ会場、若者は向日葵には興味がないらしく私と娘だけ
(夏休み中の娘がランチ目当てについてきました)
アップで撮ったり、

雲を入れてみたり

この日は暑くて暑くて陽の当たっている足が陽射しでジリジリと焼けて行くのがわかるほど・・・
直ぐに帰ろうとしたら娘に「せっかく来たんだからもう少し撮ったら?」と促され、
電車とのコラボ (ボケ過ぎで電車がよくわかりませんが・・・)

アップの写真が多いのは・・・すでに終わりに近いのか引きで見るとこんな状態。

頭も垂れて、花びらも痛んでいました。
帰り際にはお決まりの鷺が飛来。
私が水辺で撮っていると必ずやってくる鷺、どうして? それだけ鷺が多いと言う事?

▲
by cathrine627
| 2014-08-31 07:12
| 他
あっ、非公開のまま何日も放置状態でした 
ランチはフランスの下町のアパルトマンをイメージしたようなこちらのカフェへご案内させて頂きました。 知る人ぞ知る『APPARTEMENT 301 』
ランチはメイン+サラダ+デザートが付いて1000円ととってもリーズナブルなんです。

ソファに腰掛け、まったりとした雰囲気に包まれながらハイジさんとのお喋りを堪能。
SONYビルではハイジさんに教わりながら熱帯魚撮影。
町の中をお魚が泳いでいるように見えるかしら?

逆光なのでお魚が暗くなっちゃったり、水槽の周りには人がいっぱいなので映り込んじゃったりで
なかなか思うように撮れなくて・・・
数寄屋橋でもガード下では昭和の雰囲気をちょこっと撮影。




ランチはフランスの下町のアパルトマンをイメージしたようなこちらのカフェへご案内させて頂きました。 知る人ぞ知る『APPARTEMENT 301 』

ランチはメイン+サラダ+デザートが付いて1000円ととってもリーズナブルなんです。

ソファに腰掛け、まったりとした雰囲気に包まれながらハイジさんとのお喋りを堪能。
SONYビルではハイジさんに教わりながら熱帯魚撮影。
町の中をお魚が泳いでいるように見えるかしら?

逆光なのでお魚が暗くなっちゃったり、水槽の周りには人がいっぱいなので映り込んじゃったりで
なかなか思うように撮れなくて・・・
数寄屋橋でもガード下では昭和の雰囲気をちょこっと撮影。



▲
by cathrine627
| 2014-08-25 06:50
| 東京ぶらり
急遽お休みが取れたのでハイジさんをお誘いして銀座へ〜
2年越し?のお約束を守らなきゃ!!
そう、以前私が行った銀座の古いビル。そちらに連れて行ってね〜と言われていたのに・・・なかなか2人のスケジュールが合わなくてお待たせしてしまって申し訳なかったのですが、やっと叶いました。
ザクロの木が目印! 通りに面したお店もいい雰囲気。

玄関ホールもレトロなの〜


手動式のエレベーターにハイジさん感激してくださったみたい。良かった。

階段の踊り場には至る所にオブジェが飾ってあったり・・・

夏休み中で人がいらっしゃらななったので2人でゆっくり拝見してきました。
次は1988年創業の銀座の老舗書店『教文館』へ。
NHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』主人公のモデル村岡花子さん。彼女はかつて教文館で編集者として働いていたと言う訳で開催中の「村岡花子と教文館」展に行きたいとハイジさんのご要望で行ってみました。私、『花子とアン』は見ていないけれど「赤毛のアン」は大好きで何度も読んだので翻訳家の彼女の事は知っています。
でもこちらは撮影禁止でしたのでお写真は無し。
偶然開催されていた「藤城清治さんの卆寿記念の影絵展」も拝見しました。
私たち世代には『ケロヨン』が有名ですが、

銀座の銘店シリーズが素敵だったわ〜。

「あ〜ぁ、お腹空いたわね」と言う事でランチのため移動〜
2年越し?のお約束を守らなきゃ!!
そう、以前私が行った銀座の古いビル。そちらに連れて行ってね〜と言われていたのに・・・なかなか2人のスケジュールが合わなくてお待たせしてしまって申し訳なかったのですが、やっと叶いました。
ザクロの木が目印! 通りに面したお店もいい雰囲気。

玄関ホールもレトロなの〜


手動式のエレベーターにハイジさん感激してくださったみたい。良かった。

階段の踊り場には至る所にオブジェが飾ってあったり・・・

夏休み中で人がいらっしゃらななったので2人でゆっくり拝見してきました。
次は1988年創業の銀座の老舗書店『教文館』へ。
NHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』主人公のモデル村岡花子さん。彼女はかつて教文館で編集者として働いていたと言う訳で開催中の「村岡花子と教文館」展に行きたいとハイジさんのご要望で行ってみました。私、『花子とアン』は見ていないけれど「赤毛のアン」は大好きで何度も読んだので翻訳家の彼女の事は知っています。
でもこちらは撮影禁止でしたのでお写真は無し。
偶然開催されていた「藤城清治さんの卆寿記念の影絵展」も拝見しました。
私たち世代には『ケロヨン』が有名ですが、

銀座の銘店シリーズが素敵だったわ〜。

「あ〜ぁ、お腹空いたわね」と言う事でランチのため移動〜
▲
by cathrine627
| 2014-08-24 17:22
| 東京ぶらり
▲
by cathrine627
| 2014-08-04 20:15
| ランチ
▲
by cathrine627
| 2014-08-04 18:32
| お出かけ
ねぇ、ムーミン こっち向いて ・・・・

keikaちゃんからの 『私をムーミンに会わせてね』と言う企画名のメールを頂いたのはもう1ヶ月も前。夏休み中で職場は大忙し、「行かれないかも〜」とお返事したものの・・・「行きたい!!」
勇気を振り絞って上司に聞いたら「お休みしていただいても大丈夫ですよ」 拍子抜けするほどあっさりとOK。 聞いてみるものですねぇ
何となく天候に恵まれない事の多い私たちですが、当日はさすがに梅雨が明けたあとですもの雨にも降られず青い空に恵まれました。と言うか暑すぎ〜
車を降り、な〜んとなく前方にそれらしき建物が見えてくると心なしか足早な私たち。子どもか!!
「何処から撮る〜?」「あそこからが良いんじゃない?」
シャボン玉飛ばしたり

建物の中では持参した人形を置いてみたり



あっ、あんなところからムーミンが覗いているわ。


keikaちゃんからの 『私をムーミンに会わせてね』と言う企画名のメールを頂いたのはもう1ヶ月も前。夏休み中で職場は大忙し、「行かれないかも〜」とお返事したものの・・・「行きたい!!」
勇気を振り絞って上司に聞いたら「お休みしていただいても大丈夫ですよ」 拍子抜けするほどあっさりとOK。 聞いてみるものですねぇ
何となく天候に恵まれない事の多い私たちですが、当日はさすがに梅雨が明けたあとですもの雨にも降られず青い空に恵まれました。と言うか暑すぎ〜

車を降り、な〜んとなく前方にそれらしき建物が見えてくると心なしか足早な私たち。子どもか!!

「何処から撮る〜?」「あそこからが良いんじゃない?」
シャボン玉飛ばしたり

建物の中では持参した人形を置いてみたり



あっ、あんなところからムーミンが覗いているわ。

▲
by cathrine627
| 2014-08-03 08:24
| お出かけ
1